クリスタルシリカを飲んでみました。
シリカ(ケイ素)97mg/L含んでいる水、
いわゆるシリカ水。
実際に飲んでみましたので、味など、わかったことなどをレビューします。
クリスタルシリカ(Crystal-Silica)
容器は普通の500mlペットボトル。
外観はコンビニなどで売っているミネラルウォーターと変わりません。
中身は単なるミネラルウォーターではなく、
シリカ(ケイ素)成分を多く含むシリカ水。
クリスタルシリカ飲んでみた
コップにクリスタルシリカの水を注いでみました。
キャップを開けて開栓すれば、水が出る。
無色透明で臭いも無い。
見た目と印象は普通の水と変わりません。
実際に口に含んでみるとそのミネラル成分からか、
若干のコクを感じるような気がするものの、
飲んでみても特に味もなく、普通の水。
レビュー
硬度97mg/Lということですので、
100mgを越えていないものの中軟水にあたる。
WHO(世界保健機関)基準では中程度の硬水。
実際に飲んでみて硬水にある独特のコクは、
そこまでは感じられませんでした。いつものお水とちょっと違うかな?程度。
飲みやすいとも言える。
飲み慣れれば全くわからなくなると思います。
硬水に近いというのはミネラルが多い水ということですから、
健康によい効果効能を期待できるというものです。
ケイ素(シリカ)もミネラルですから、ケイ素の含有率が多い
ということはそれだけ硬度も上がるのは当然。
すっきりして飲みやすいクリスタルシリカの水ですが、
どうしてもこのコクが飲みにくい、気になるのであれば、
冷やして飲むと口当たりもよくなり違うでしょう。
あるいはコーヒーや紅茶、緑茶を作るなり、
味噌汁やスープ、米を炊くなどお料理に使うことで活用しましょう。
クリスタルシリカの水を体内に摂取すればシリカが取れますので、
ドリンクや調理に使っても同じことなのです。
ケイ素(シリカ)を補給
普段お飲みになっている水をこのクリスタルシリカに変えるだけで、
ケイ素を補給できるので、ケイ素不足の方は積極的に活用したい。
成人1日当たりのシリカの消費量は10~40mg程度。
必要摂取量の目安は20~30mgとされています。
クリスタルシリカなら半分飲むだけでも1日の消費量を補える計算。
4分の1でも必要摂取量としてよいですね。
日常的に人間は食べ物から栄養を摂取しており、
ケイ素も同様。
そこにシリカ水を加えてあげるだけで補給できる。
爪、お肌、髪が弱っている、傷んでいる方はシリカ不足かもしれません。
シリカ摂取を強化する意味では少し多めに取りたいところ。
クリスタルシリカは他社のシリカ水に比較して含有量が多く、
濃度の濃いシリカ水を飲むことができる。
それだけ少ない水の量で充分なケイ素が取れることになりますし、
1本飲んだだけで2日分程度の消費量さえ補えてしまう計算。
ミネラル豊富なだけに、炭酸水素イオン、サルフェート、
バナジウム、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム
も同時に取れますので、健康にも美容にもよいのは言うまでもありません。
飲みやすいシリカ水でもありますので、
ぜひ一度、クリスタルシリカをお試しになってみてはいかがでしょうか。