巻き爪とは?原因と予防法。巻き爪と爪切りの関係は?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

巻き爪とは何か。その原因と予防法、爪の切り方など、巻き爪について解説いたします。

巻き爪とは?原因と予防法

巻き爪とは爪全体が湾曲して指の肉に食い込むような症状。

湾曲爪や陥入爪と混同されがちですが、実際は、湾曲爪を巻き爪と言ったり、陥入爪を巻き爪と言ったりしており、それで定着しています。

症状的に似ているので無理もありませんし、患者さんごとの状態で見れば、巻き爪と陥入爪を併発していることが多いのも事実。

足の爪で起こるのがほとんどで、手の指の爪ではあまり発症しません。

巻き爪、湾曲爪、陥入爪の原因は、足の指と爪に常に全身の体重がかかり、歩き方や立つなどのときに大きな圧力がかかるから。爪が変形しやすい。

小さいサイズの靴、密閉したブーツ、女性のハイヒールなど、足の指部分、爪部分に負担をかけるような靴もよくありません。

そして巻き爪の最大の要因は深爪。
陥入爪のほうになることが多いですが、両端を切り落とすために、そこから爪が丸まっていったり、鋭利に尖った先端がチクチクと指の内部で肉に刺さってしまう。

巻き爪、陥入爪の予防法としての爪の切り方は深爪しないこと。
爪の先端フリーエッジの白い部分を全て切り落とすのが爪切りだと考える人が非常に多い。実は間違いで、フリーエッジの白い部分は手の指でも数ミリ残すのが正しい。
足の指の爪はさらに伸ばしてほしい。
目安としては足の指が隠れるくらい。

そして水平に切る。
形はスクエア、四角形になるようにし、両端は絶対に切り落とさないでください。

サイズの小さい靴、窮屈な靴を長時間履かないようにし、正しい爪の切り方を実践すれば、巻き爪は予防できます。
単純ですが巻き爪予防法はこれだけです。

巻き爪ロボとは巻き爪の矯正器具、自作方法はある?

巻き爪と爪切りの関係は?巻き爪用の爪切りってある?

巻き爪と爪切りは関係あります。
厳密には爪の切り方と関係してくる。

巻き爪になるのは足の爪がほとんど。
窮屈で小さいサイズの靴を履いていたり、足に必要以上の圧力がかかったからです。
そうでなくても足の爪は手の爪と違って全体重を支えており、健康で正常な人でも圧力がかかっています。

足の爪は長く長めに切らなくてはいけません、短く切ってはだめ。
爪が湾曲してしまう巻き爪や、指の肉に食い込んで痛い陥入爪は深爪を発端として発生してしまう。

爪の長さは指が隠れるくらい。
多くの人は爪の先端であるフリーエッジという白い部分を完全に切り落とすことが爪切りだと考えますが、それは間違い。
爪の先端フリーエッジは数ミリ程度残すのがよい。
そしてそれより長いほうが好ましく、やはり指が隠れるくらいの長さへ。

切る角度は水平に。
形がスクエア、四角になるようにする。

深爪の人がよくやるのは両端を切り落としてしまうこと。
これが最も巻き爪や陥入爪を引き起こす元になる。

巻き爪用の爪切りは市販されています。
ニッパー的な形状のもの。
もちろんこれをお買い求めになって使うのもよいでしょう。

しかし巻き爪は予防できます。
前述のように長くスクエアに切る。現在が深爪なら伸ばしてください。

そこで最もよいのが、やすり。
大抵のネイルケアグッズには含まれていますし、爪専用やすりがあります。

爪を大事にするのなら、爪切りで爪を切るよりも、やすりで削ることをご提案します。
長さ、形を整え、深爪予防にもなるのでとてもよい。

もし現在、既に巻き爪なのであれば、巻き爪専門クリニック、皮膚科、外科などで治療を受けるか、市販の巻き爪矯正グッズで改善してから、ネイルケアしていきましょう。

爪を朝に切る?切ってはいけない理由は?爪を切る時間帯とタイミング

痛い巻き爪の治し方と治療法。病院に行く?

痛い巻き爪の治し方と治療法。

巻き爪の対処や治療を病院に行くか自分で治すか。

巻き爪は病院で治療してもらえます。

巻き爪専門クリニックが詳しく、様々な治療法、最新の治療も熟知していることが多い。

一般的な病院に行くのであれば、皮膚科、外科、整形外科、形成外科ということになります。
外科的な治療ということと、爪が元々は皮膚が角質化してできた器官だからです。

巻き爪、陥入爪の治療は特殊な治療になることもありますので、医師や医院によっても治し方や対処が変わることがあります。
治りが悪ければセカンドオピニオン、別の病院もあたってみることもよいでしょう。

自分で巻き爪を治療するとすれば、治し方は、市販の巻き爪の矯正器具を買って使う方法。

自前で治すならコットンパッキング法、テーピング法があります。
痛い患部にコットン、綿を詰めて痛みを緩和させる。
指の周りにテープを貼って引っ張り、肉を爪から離れるようにする。

巻き爪の予防は小さいサイズの靴、ブーツ、ハイヒールなど足先や足の指および爪に負担や圧力がかからないようにすること。

膿が出ていたら、きれいに拭いたり洗ったりして、足自体も洗うようにして清潔を保ちましょう。
靴を長時間履いたら風通しも忘れずに、乾燥させたい。

そして最大の原因は深爪。
巻き爪ですと、既に深爪の方が多いと思いますが、まずは爪を伸ばすようにしましょう。
そうでないと原因療法にならず、常に巻き爪を繰り返してしまいます。

爪の病気は何科に受診しに行けばよい?病院とクリニック選び

巻き爪治療、自分で矯正する治し方

巻き爪治療を自分で矯正する治し方について。
巻き爪は巻き爪専門クリニック、皮膚科、外科、整形外科、形成外科などの病院で治療してもらえますが、セルフで治療、矯正していく治し方もあります。

まず巻き爪とは何かについて。
陥入爪と間違えられやすいですが、実際にも併発している事例が多いですので、両方同時に矯正していけばよい。
巻き爪は爪全体が湾曲して湾曲爪とも言われますが、陥入爪は爪の特に両端が鋭利になって指の肉に突き刺さった症状。
チクチクと痛かったり、赤く腫れたり、膿が出ることもあります。
手の爪でなることは少なく、圧倒的に足の爪で発症します。

巻き爪治療を自分でする治し方は以下のようなものがあります。

巻き爪にコットンパッキングの治し方。
痛い患部、爪と指の間にコットン、綿を詰める。
爪が直接肉に触れないので痛みを緩和します。

巻き爪にテーピングの治し方。
爪の側面近く指の周りにスポーツで関節などを固定保護するテープを貼り、外側に引っ張りながら指周りを1周回して貼る。
これで指の中で爪が肉から少しでも離れるようにすれば、痛みが緩和される。

しかしこれらはあくまで対症療法であり矯正はできません。
自分で矯正していくなら市販の巻き爪の矯正器具を使う。

予防法にも関係してきますが、巻き爪対処の注意点。

足や爪を洗って清潔に保ちましょう。
悪化進行した巻き爪では膿が出ることもありますので、まめに拭いたり、洗うこと。

小さいサイズの靴、窮屈なブーツ、爪先に圧力がかかるハイヒールなど、爪に負担や圧力がかからない靴を選びたい。

最重要事項は深爪。
爪の先端であるフリーエッジは白い所を全て切る人が多いですが、最低でも数ミリは残すのが正しい爪の切り方。
足の爪に関しては、指が隠れるくらいに伸ばすのがよい。
そして切り方は水平、形がスクエアになるように整える。
最悪なのは両端まで切り落としてしまうこと爪のサイドは絶対に切らないように。

そもそも爪切りを使わないという方法をご提案します。
やすりで削り長さや形を整えるだけでよいのです。
深爪防止、そして巻き爪防止に効果が見込めるでしょう。

爪テーピングの巻き方。巻き爪や陥入爪の改善や治療法としても有効で効果的

巻き爪を予防する爪の切り方

巻き爪を予防する爪の切り方について。

巻き爪になるのは足の爪であることが多い。
なぜなら全体重が足、さらに指先にかかっており、踏ん張ったり、歩いたり、運動をすることでさらに圧力がかかっているからです。

このことから足の爪は手の爪よりも長くしておく必要があります。

爪の正しい切り方ですが、爪の先端にあるフリーエッジという白い部分を切り落とす人が多い。
しかしこれは間違った認識。白い部分は数ミリ残しておくべきなのです。
フリーエッジを切り落としたら深爪。

手の爪でもそうです、足の爪はさらに長くしたい。
足の指が隠れるくらいの長さが目安。

爪を切る角度は水平に。
形がスクエア、四角形になるようにします。これがポイント。

巻き爪を予防する爪の切り方とも言えるのですが、長め、水平に切りスクエアにするのですから、両端を切り落としてはいません。

深爪する人に多いのですが、爪の両端を切り落とすのは最悪な爪の切り方であり、これがまさしく巻き爪、陥入爪の直接的な原因になります。

巻き爪を予防する爪切りのコツとしては爪切りに注意したい。

ネイルケアグッズには爪切りも手の爪用、足の爪用、あるいは大中小のサイズ違いなどありますが、これを使うよりは巻き爪専用爪切りのほうがよい。

しかし爪切りというのは、ついバッサリ切ってしまう。
それで深爪にしてしまいがち。

爪切りを使わないようにする。
実は本格的なネイルケアではこれが基本です。

ネイルケアグッズのセットにもありますが、やすりの活用。
爪専用やすりもあります。

爪を長めにして形を整えるのでしたら、やすりだけで実現できる、爪切りは不要。

巻き爪を予防するためには、爪切りで深爪しないで長め、
水平に切る、合わせて、やすりを導入することをおすすめします。

爪フリーエッジの適切な長さは適度に残すこと

巻き爪を予防し改善する歩き方は?小さいサイズの靴にも注意

巻き爪を予防する歩き方について。

普段、自分自身がどういう歩き方をしているかはなかなかわからないもの。
巻き爪になってしまう主な原因は深爪、爪の切り方であることが多いのですが、これまで爪先に力がかかった歩き方をしてきた人はこれを解消したい。

爪先から着地するのではなく、かかとから着地。
それが無理でも足の裏全体で着地するような意識を持つだけで変わってきます。

姿勢を正しく胸を張って、猫背はいけません。
内股、ガニ股など、足のつく位置も正しましょう。

おかしな歩き方、足への負担がおかしい場合は靴に現れます。
一部分ばかりが異常に擦り減っているなら、そこから着地している、その辺りに圧力がかかっているということがわかります。

こういったことからもおわかりの通り、女性のハイヒールはよくありません。
ミュールくらいの高さも避けたいくらい。
おしゃれしたい気持ちはわかりますが、運動靴などが歩くこと、爪への圧力を分散するという点では一番よい靴だと言えるのです。

靴のサイズですが、まずは小さいサイズの靴を窮屈に履いているのはよくありません。
巻き爪、湾曲爪、陥入爪の原因になります。
ブーツのように密閉した状態も爪の変形を招く。

逆にサイズが大きければ大きいほどよいかと思われがちですが、小さいよりはよいものの、あまりに大きいと指先の踏ん張りがきかずに、余計な力が爪にかかってしまうことがあります。
大きすぎる靴もよくない。

正しくフィットしたサイズの靴を履いて、歩き方を改善していけば巻き爪や陥入爪を予防できます。

既に巻き爪や陥入爪の場合は、患部の直接的な治療が必要になりますが、靴や歩き方も意識すれば、こじらすことなく早期の完治を目指せます。

手の爪も巻き爪になる?足の爪だけの病気?

手の爪も巻き爪になるのでしょうか。

巻き爪は症状としては爪全体が丸まって湾曲してくる状態であって、これについては全身の体重が常にかかって体を支え踏ん張る足の爪で発症することが圧倒的に多い。

しかし手の爪も指先に圧力がかかるような運動、スポーツの激しい練習、重い荷物運び、手作業、職業上の繰り返される指先への負荷などによって爪が曲がって巻き爪になる可能性もあります。

さらに最近ではジェルネイルの成分からの影響で手の爪が巻き爪になる女性もいらしゃるようです。

巻き爪を予防するには、まず深爪を止める。

爪を噛むクセから、どんどん爪が短くなるのもよくないわけですが、そうでない方も爪切りで勘違いが多い。

爪切りで爪を切るときにどこまで切っていますか?
爪の先端フリーエッジは白くなっており、ここは全部切り落としてはいけません。
先端の数ミリは残す、そうしなければ、既に深爪なのです。

そして足の爪の切り方での過ちは両端を切り落としてしまうこと。
両端は残しておく。
指が隠れるくらいまでに伸ばして、水平に切る。
爪全体で四角形、スクエアにするのが正しい爪の切り方。

ついつい深爪にしてしまう、パチンと勢いよくきってしまう、という人は爪切りについて考え直してみましょう。

本格的なネイルケアにおいては爪切りは使いません。
やすりを使うのです。

やすりで先端を削れば、長さを短くし、形を整えられるのですから、ぜひ活用したい。

足の爪だけでなく、手の爪も巻き爪になることがありますから、日頃から予防の意識を持つようにしましょう。

爪の親指の腫れは巻き爪になってるから?

爪の親指が腫れているは巻き爪になってるからなのでしょうか。

親指自体が腫れているのか、爪の周りだけが腫れているのか、よく見極める必要があります。
親指自体であれば、別の病気や内出血、細菌感染などがありえます。

爪の周辺の肉だけが腫れ、赤み、膿がでているなどであれば、巻き爪の可能性があります。
チクチクとした痛みもともなうということであれば陥入爪でしょう。
爪の先端が指の中で肉に刺さっています。出血もあるかもしれません。

膿が吹き溜まりのように山のごとく膨らんで、爪の側面で赤や紫の突起のようになってしまった状態を肉芽腫(にくがしゅ)と言います。

巻き爪は爪の全体が湾曲する症状で湾曲爪とも言います。
陥入爪と間違えられやすく、厳密には異なる症状であるものの、実際には併発することが多く、混同したままでも話は通ります。
巻き爪から爪の端が肉に食い込んでいることもあるからです。

親指の腫れについては、まずは陥入爪による腫れ、痛みなのかを見極めましょう。
指の中で爪が尖っているな、爪が変形しているな、という判断であれば、間違いなく巻き爪および陥入爪です。

自分で治す矯正器具もありますが、腫れが酷く、膿や肉芽腫ができているのなら、まずは病院で診察を受けましょう。
皮膚科や外科で治療してくれます。

爪の周りの肉が盛り上がる肉芽腫

爪白癬が巻き爪の原因になるか

爪白癬が巻き爪の原因になるのでしょうか。

爪白癬とは白癬菌という細菌に感染する症状。
足ではなく爪に水虫ができる爪水虫のこと。
発症しますと、やがて爪はボロボロに崩れたり割れたりしていきます。

爪白癬が巻き爪の原因になる。

爪が弱くなっていきますので、その過程で崩れる前に爪全体が折れ曲がり湾曲していけば巻き爪の症状になったと言える。

この場合は巻き爪の矯正では治せません。
先に爪白癬の治療をする必要があるでしょう。
そうでなければ湾曲爪も再発しますし、おそらくその前に崩れて爪が小さくなくなっていくことが予想されます。

また、逆に、巻き爪、湾曲爪の矯正器具を装着している期間において、感染していなかったはずが、爪白癬になってしまうという事例もあります。

爪白癬の治療は抗生物質を飲んだり、塗り薬を患部に塗ったりしますが、期間的に長くかかる。細菌を殺菌滅菌していくのですから。
あるいは爪が完全に生え変わるまでです。

もとから巻き爪になりやすい人のほうが、爪白癬で爪がモロくなってから湾曲するまでが早いと考えられます。

巻き爪になりやすい人は、小さいサイズの靴を窮屈に履いている人、ハイヒールなど爪先に圧力がかかりやすい靴を履く女性、深爪をしている人。

特にブーツは足の爪先、指先部分が窮屈で狭いうえ、密閉空間で蒸れやすく水虫の温床になりやすい。
爪白癬と巻き爪の両方のリスクを背負っていますので長時間履き続けること、頻繁に履くことは避けたい。
既に爪白癬、巻き爪、陥入爪と思われる人は特にお気をつけください。

冷え性が巻き爪の原因になる?

冷え性が巻き爪の原因になるでしょうか。

冷え性の方は、単純に足先、指先が寒い冷たいわけですから、例え靴や靴下の中でも、お布団の中でも足をギューっと丸まらせているかもしれません。
常に変な風に指を折り曲げていたら、爪にも余計な圧力がかかって、湾曲しかねない、つまり巻き爪になる。

よほど強く折り曲げていなければ爪まで曲がることは考えにくいですが、長期間にわたって続けばありえなくはない。

そして冷え性ですと指先は血行不良になっています。
血液は栄養や酸素を体の隅々まで運んでいます。
それが滞ると、栄養も届きませんし、細胞分裂や活性化、新陳代謝が悪くなってしまう。

爪は皮膚が角質化して体の外に出てきたもの。
栄養によって細胞分裂し作られる。
古い爪が弱くなり、新しい爪がどんどん生えてくる、爪が伸びるのが理想的。
こういったことが血行不良になれば妨げられるのは言うまでもありません。

やがて弱い爪になったり、曲がりやすくなったり、ということもありえます。
少しの圧力で爪全体が曲がってしまうなら、それは湾曲爪であり巻き爪。

冷え性が巻き爪の原因になることは現実的だとわかりました。

もちろん可能性としては低いほうで、巻き爪になる最も多い原因は深爪、窮屈な小さいサイズの靴を履くといったこと。
それでもこれらの人が冷え性なら巻き爪の可能性がより高まると思いませんか。

冷えは万病の元とされます。
爪の問題もそうですが、健康維持のためにも必ず改善させていきましょう。

【動画】「巻き爪ロボ」のご紹介と使い方

『巻き爪ロボ』巻き爪矯正器具わずか30分で改善
ご自身で巻き爪を治す強制器具『巻き爪ロボ』。

巻き爪ロボ
【公式】

【巻き爪ブロック】自分でできる本格的巻き爪矯正キット
巻き爪ロボに似た製品に「巻き爪ブロック」があります。

関連記事

陥入爪が痛いときテーピングする方法。治し方と予防法はある?
爪の色が紫色なのは冷え性なの?爪の根元付近が青紫の理由
噛んだ爪を綺麗にする方法は?爪噛みでも綺麗に伸ばすなら正しい伸ばし方を知ろう
手の爪をテーピング保護、巻き方はどうするか
爪が伸びすぎてハイポニキウムの爪下皮が痛い
亜鉛で爪が伸びる?爪が伸びる食べ物や栄養素
寒くないのに爪の色が紫や青紫なのは病気?酸欠?ケイ素不足?